3Beesアプリの基本設定について

フォローする

ここでは、3Beesアプリの基本設定の方法を解説します。Bee患者受付を利用するには、カルテID連携の基本設定画面内にあるBee患者受付の基本設定と、Bee順番管理の基本設定画面内にある印刷設定の両方を行う必要があります。以下の手順に従い設定を行ってください。

1.Bee患者受付の基本設定

Bee患者受付の基本設定は、カルテID連携の基本設定画面で行います。
3Beesにログイン後、左上のMenuから、「カルテID連携」を選択し、右上の[基本設定]をクリックすると、カルテID連携の基本設定画面を開くことができます。

この操作は、”オーナー”または”管理者”のみが行うことができます。
必ず”オーナー”または”管理者”がログインし、設定作業を行ってください。
メンバーのロールは、画面右上の歯車アイコンメニューの[メンバー管理]から確認できます。

(1) A.患者番号入力モードの選択を参考に、受付時の診察券番号の入力方法を選択します。

(2) 受付処理が完了した際に画面に表示されるメッセージを編集します。

(3) 英語モードにおいて、受付処理が完了した際に画面に表示されるメッセージを編集します。

(4) 受付が終了した際に、出庫票を印刷するかどうかを選択します。ONにした場合は、Bee順番管理の基本設定画面で設定されたレシートプリンター(発券機)から出庫票が発券されます。

出庫票を印刷する際は、必ずBee順番管理の基本設定で“レシートプリンターの使用”を「ON」にしてください。
“1回あたりの印刷枚数”に関係なく、出庫票の印刷枚数は1枚となります。
エクスチェンジのマルチプリンター機能を使用している場合は、
プリンターリストの一番上に表示されているプリンターから出力されます。
マルチプリンター機能につきましては、こちらの記事をご覧ください。

(5) 患者受付機を起動した際に入力するパスコードを設定します。パスコードを空白にした場合、パスコード入力画面は表示されなくなります。

“スタートページのURL”は、患者受付機に最初に表示する画面のURLです。
このURLをC.患者受付機本体の基本設定、6.スタートページの設定の操作の際に入力します。
[URLを変更する]ボタンをクリックすると、スタートページのURLが変更されます。
URL変更後は、患者受付機本体の設定を直ちに変更してください。

2.番号票の印字内容の設定

番号票の印字内容は、Bee順番管理の基本設定画面で行います。
Bee順番管理の基本設定画面は、3Beesにログイン後、左上のMenuから[Bee順番管理]を選択し、右上の[基本設定]をクリックすると表示できます。

(1) “印刷設定”ブロックで、番号票に印字する施設情報を選択します。

表示内容を変更するには、施設情報を変更する必要があります。
施設情報を変更する場合は、右上の[施設情報編集]をクリックして、編集画面を表示してください。

(2) “モバイル(携帯)サイトの設定”の“モバイル(携帯)サイトを使用する”を「ON」にすると、番号票にQRコードが印刷されます。QRコードを番号票に印刷すると、携帯端末などでQRコードを読み込むだけで、外出先からでも待ち人数や診察までの待ち時間の目安を確認することができます。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています