ここでは、患者受付機(Asura)本体の設定方法を解説します。ネットワーク設定やプリンターの印刷濃度の設定は患者受付機本体の画面上より行い、スタートページの設定は、同じネットワーク上に存在するPCより行います。 まず、患者受付機本体の設定を行いますので、裏面の患者受付機(Asura)の基本操作を参照し、患者受付機(Asura)を起動してください。
1.キャリブレーション(タッチ位置の調整)
患者受付機をはじめて起動すると、タッチ位置の調整画面が表示されます。画面上に「+」マークが5回表示されますので、できるだけ正確にタッチしてください。キャリブレーションが終了すると、患者受付機は自動的に再起動します。
2.ネットワーク設定
(1) A.患者番号入力モードの選択「Device Configuration」画面を表示します。1.キャリブレーションが終了すると表示される設定画面で、右上の“Configure”を選択してください。
上記の画面が表示されない場合は、ディスプレイ裏の電源ボタンを押し、「Admin Options」画面を表示して、
右側の“System”ブロックにある“Run Configuration”を選択してください。
▼
(2) 「Device Configuration」画面の左側メニューから、“Network”を選択します。
▼
(3) ネットワーク設定を、院内の環境に合わせて修正します。“Static(manual)”を選択した場合は、“IP Address”や“Subnet Mask”、“Gateway”などを入力する必要があります。“DHCP”を選択した場合は、院内のDHCPサーバーから割り振られるIPアドレスを使用します。
DHCPサーバーがある場合は、“DHCP”に設定することを推奨します。
3.タイムゾーン設定
(1) 「Device Configuration」画面の左側メニューから“Time and Date”を選択します。
メニューに表示されていない場合、左側メニュー上下の「▲」「▼」ボタンで
メニューをスクロールしてください。
▼
(2) “Time Zone”を“Asia/Tokyo“に変更し、正しい日時を設定して、[Save]ボタンを押してください。
4.起動時の動作設定
(1) 「Device Configuration」画面の左側メニューから、“Boot Options”を選択します。
▼
(2) “Startup Application”を“AsuraBrowser”に変更して、[Save]ボタンを押してください。
5.起動時の動作設定
患者受付機本体に内蔵されているプリンターのスピードや濃淡を調整することで、印刷濃度を設定します。
(1) 「Device Configuration」画面の左側メニューから“Printer Defaults”を選択します。
▼
(2) 下記を参考に、プリンターの印刷濃度を設定します。
6.スタートページの設定
スタートページは、患者受付機を起動した際に表示される画面です。
患者受付機本体と同じネットワークに接続されているPCのブラウザから設定を行います。
(1) 患者受付機本体と同じネットワークに接続されているPCで、Chromeなどのブラウザを起動し、アドレスバーに患者受付機のIPアドレスを入力してください。DHCPをご利用の場合は、患者受付機の「Device Configuration」画面でIPアドレスを確認できます。
▼
(2) スタートページが表示されたら、“Configuration”を選択します。
▼
(3) 「Device Configuration」画面が表示されますので、の左側メニューから“Browser Defaults”を選択します。
▼
(4) “Default Web Page” にカルテID連携/チェックインの基本設定画面に記載されている”スタートページのURL”を入力し、[Save]をクリックすれば、スタートページの登録は完了です。